RES事業
EMS事業
SD事業
発電監視サービスの必要性
-
太陽光発電システムにおける発電事業は、当初の予想発電量から収支計算を行い事業計画を策定します。しかしながら買取期間が20年間と長期のため、モジュールやシステムのトラブルで発電低下した場合、早期に発見ができなければ売電収入が減少するリスクを持っています。例えば、50kWの太陽光発電システムで、トラブルにより、1ヶ月間売電できなかった場合、約18~20万円の損失となります。独立行政法人産業総合研究所の調査では発電開始10年以内での太陽光パネルの不具合は13%、パワーコンディショナーの不具合は17%の報告もあり、売電事業に対するリスクを回避するために、発電監視や定期的な保守メンテナンスは不可欠です。
的確な発電監視アルゴリズムを搭載
-
スマートメーターやパワーコンディショナーの発電情報と近隣の気象データ情報から、独自のアルゴリズム(特許出願中)により発電監視を行い、異常時にはメールでアラートを送信します。
充実したレポート機能
-
日次・週次・月次・年次の発電レポートを定期的にメールで自動配信します。また、CSV形式でのデータ出力も可能です。設置企業の年度に合わせて出力できる年次の発電レポートでは、当初事業計画のベースとなった発電シミュレーション値との比較も可能です。
デザイン性・多様性に優れたリアルタイムモニター機能
-
現在の発電状況や天気予報から算出した発電予報などをグラフィカルに表現したサイネージを提供します。また、ブラウザベースにより、大型画面やPC、タブレット端末等多彩な活用が可能となります。サイネージは、「5画面切替表示タイプ」と「1画面表示タイプ」の2種類をご用意し、用途によって使分けることができます。
*下記の画面は、弊社南阿蘇ソーラーファーム第Ⅳ発電所(31.5kW)の発電状況をリアルタイムに表示しています。
*ブラウザは、Google Chrome、Internet Explorer Ver.10をご使用ください。
複数の太陽光発電システムを一括管理
ソーラーモニター専用サイトで複数の太陽光発電システムを一覧表形式で稼働状態を確認することができます。また、各発電所をクリックするだけで詳細情報を確認することができます。

2種類のモデルを提供
-
ソーラーモニターStd(スタンダード)
-
スマートメーターによる全発電量監視サービスの低価格モデル。
-
ソーラーモニターPro(プロフェッショナル)
-
スマートメーターによる全発電量監視及び各パワーコンディショナー毎の監視サービスを行うモデル。RS485データ出力機能を搭載したパワーコンディショナーへの対応となります。
*対象のシステム:10~50kW未満の太陽光発電システム*レポート機能、サイネージ機能は同等の内容となります。*高圧用太陽光発電システムには、ソーラーモニタープレミアムを別途ご用意していますのでお問合わせください。
パンフレット ダウンロード
設置機器・仕様
提供方法
-
・ソーラーモニター提携契約を締結した太陽光発電システム販売施工店及び保守・メンテナンス企業を通してサービスを提供いたします。
・費用は、「設置機器・初期設定費用」と「運用管理費(通信費含む)」が必要となります。
・ソーラーモニター使用約款に同意の上、ソーラーモニター申込書をご記入ください。
・ご提供価格、お支払方法、設置等につきましては、販売施工店様にご確認ください。
システム要件
*上記システム要件以外の製品で活用した場合は、ファイルの破損等のトラブルが発生致します。その場合はサポート対象外となりますので予めご了承ください。