A
検査申込書シート(発電所情報等記載)、パネル配置図/ストリング図をお送り下さい。
※お手元にない場合でも、現状から図面を起こして検査可能です
発電所の検査について
次のようなお困りごとは
ございませんか?
DroneEyeと
DroneEye Viewer
にお任せください!
ドローン&AI解析の組み合わせで、
検査および検査報告書の提出をスピーディに行います
さらに、新機能ドローンアイViewerにより、
ドローンアイで検査した後の地上検査を効率化できます。
ドローン&AI解析の組み合わせで、
検査および検査報告書の提出を
スピーディに行います
さらに、新機能
ドローンアイViewerにより、
ドローンアイで検査した後の
地上検査を効率化できます。
システム構成
特許取得(特許第6569114)
新機能ドローンアイViewerの使用で、地上検査を効率化
ドローンアイViewerは、ドローンで撮影した赤外線動画から高い解像度を維持しながら太陽光パネルのオルソマップを作成し、AIによる自動解析を行うことで高精度の検査結果をタブレット端末で確認することを可能にした新機能です。解析結果は個々の赤外画像を合成した位置情報を含んだオルソマップであるため、Googleマップ上に重ね合わせて表示でき、地図アプリのようにピンポイントの検査場所を簡単に確認することが可能です。
また、ドローンアイの検査結果をもとにした追加地上検査は通常1週間程度を要していた中、ドローンアイViewerを利用することにより、検査実施後最終報告書の自動作成まで2日程度で完了するため、作業効率が大幅に向上します。(20MW規模の場合)
\ タブレット連携で検査がよりスムーズに! /p>
タブレット連携で検査が
\ よりスムーズに! /p>
赤外線検査画像をオルソ画像生成し、GoogleMapと連携することで、GPSによる自分の位置と異常箇所が確認可能
※Googleマップ は、Google Inc. の商標または登録商標です。
地上検査結果(写真・メモ等)をタブレットから登録可能
01
2MWあたり約15分の短時間で
高精度な検査を実現
赤外線カメラ搭載ドローンを使用するため、精度が高い検査結果を素早く得る事が可能。動画で撮影をするので、問題箇所が分かりやすくなっています。
また、赤外線画像を即座に解析できるので、すぐに現場対応できます。
セルクラック/汚れ/影
ジャンクションボックス異常 等
インターコネクタ断線/ハンダ不良
バイパスダイオードショート 等
ガラス割れ/バックシート異常 等
コネクタ損傷/ケーブル損傷/接続箱解放 等
02
自動航行による
安心安全な
ドローン検査を実施
事前にドローンの航行経路を設定し、検査時は自動航行で赤外線撮影を行いますので、安全な検査が可能です。
野立て、屋根上、フロート(溜め池発電所)、ビル上など様々な発電所の検査にご対応いたします。
太陽光発電所専用
自動航行航路設計ソフト
ミッションプランナー
for ドローンアイ
設置図面に合わせ、事前に航路設計が可能。
現場での微調整も簡単で、正確な撮影が可能です。
太陽光発電モジュール専用
赤外線画像解析ソフト
ドローンアイIR解析ソフト
(Webベース)
クラウド上で素早く図面上に異常個所をマーキング。
詳細な解析が可能です。
03
検査結果をクラウドで管理
過去データとの比較も簡単
検査結果・解析報告書は全てクラウド上に保存するため、PCデータ容量を気にする必要も無く、いつでもデータを参照可能です。
そのため、時系列比較や他の発電所との比較もスムーズに行うことができます。
お客様のご要望に合わせた
お見積りを
ご提出します
たとえば、事前に検査内容について
ヒアリングさせていただき、
費用を抑えたご提案が可能です。
基本的に1発電所1検査で
お見積りをしておりますが
低圧など小規模発電所をおまとめした
検査費用のご提案も可能です。
また、ご依頼前であっても
検査内容については
しっかりご説明しますので
安心してご相談ください。
実際にDroneEyeをご利用いただいたお客様からの声をご紹介させていただきます。
年間発電量4%改善
中部地区ゴルフ場跡地 10MW規模
ご依頼の背景
エナジー・ソリューションズ株式会社の遠隔監視システム「ソーラーモニター」のストリング監視で一部の回路が周辺や前年に対して20~30%減退、原因究明をして欲しい。
導入後の結果
ドローンアイで該当回路とその周辺に異常モジュールを大量に発見しました。その検査結果をもとにメーカー側が再検査を行ったところ製造瑕疵が判明し約8,000枚のモジュールを無償で交換しました。これにより年間売電量が4%改善しました。
修復・保険請求資料完成
までの期間を6割以上短縮
東海地区港湾 40MW規模
ご依頼の背景
全ストリングを電流測定し管理していたが異常検出に時間がかかる。また、落雷やガラス割れも頻発する発電所のため、短期間で全モジュールを検査してほしい。
導入後の結果
ドローンアイで1日で赤外線空撮が完了し、1週間で停止回路と異常モジュールの総数量と番地を把握できる報告書を提出しました。修復や保険請求資料完成までの期間を従来の1/3以下に削減できました。※2チーム編成対応
屋根上やフロートなどの
検査を安全に実施
港湾地区 工場・倉庫屋根上 250kW規模
ご依頼の背景
足場等が必要な屋根上に設置されたモジュールや溜め池等アプローチが難しいフロート発電所での検査をしてほしい。
導入後の結果
ドローンアイ検査を実施した結果、日常目視が難しいモジュールの汚れやガラス割れによる高温化を多数発見しました。
異常モジュールに対して、経過観察か保安上速やかな対応が必要なものなのか発電所全体の異常箇所を速やかに把握することができました。
雪害の保険請求の
エビデンスに
中部地区 豪雪地域 10MW規模
ご依頼の背景
大雪により、大量のモジュール破損・架台倒壊が発生し保険で対応することになったため、見た目上壊れていないが発電性能に異常が生じているモジュールも特定して欲しい。
導入後の結果
ドローンアイで赤外線画像と可視画像の撮影を行い、回路の断線や外圧によりクラックが発生したと思われる多数のモジュールを発見し、保険会社との交渉のエビデンスとすることができました。
中古発電所売買の
安心材料に
南西諸島 2MW規模
ご依頼の背景
FIT認定を受け稼働中の太陽光発電所の売買取引に際して、過去の点検記録等が残っていないため、モジュールと発電性能の健全性確認をしてほしい。
導入後の結果
ドローンアイで検査をしたところ、落雷が原因と思われる複数の異常発熱と、回路の断線を発見しました。検査報告書からモジュール交換と復旧費用を計算し、利益が見込めるという判断をすることができました。
当制度では、エナジー・ソリューションズ株式会社が開発した
「ドローンアイ」サービスを御社にて実施いただけます
①二等以上の操縦ライセンス保有(回転翼・目視外必須)または国土交通省航空局HPに掲載されている『無人航空機の操縦者に対する技能認証等を実施する団体等』の講習を修了されている方が1名以上在籍し、操縦・機体管理を担当されること
②ドローンアイパートナー契約を締結いただくこと
よくある質問
Q&A
検査依頼について
A
検査申込書シート(発電所情報等記載)、パネル配置図/ストリング図をお送り下さい。
※お手元にない場合でも、現状から図面を起こして検査可能です
A
検査場所、規模、検査予約状況にもよリますが、最短で翌日から対応可能となっております。
A
赤外線/可視光の動画で撮影しております。
パートナー制度について
A
基本的にご紹介は対応しておりません。
ただし、検査時期が重なったなどイレギュラーでパートナー様にお願い希望をさせていただく可能性もございます。
A
販売はしていません。販売店のご紹介などは可能です。