ソーラーモニター

- 現在の瞬時発電力です。円グラフの色付き部分は最大出力と比較した割合です。
- 昨日、今月、今年の累計発電量です。
- 本日の実発電量と、日射量予報に基づいた発電予報です。(棒グラフ:[白]実績、[赤]現在、[黒]予報)
- 月次と年次の発電量グラフ表示へ遷移します。
- JPEA(一般社団法人太陽光発電協会)表示に関する業界自主ルールに基づき計算した環境貢献度の目安です。
- 日射量予報から算出した、明日・明後日の発電予報です。
- それぞれ出力制御スケジュール、PCSの確認画面へ遷移します。
※取得している場合のみ表示
出力制御スケジュール

- スケジュールを確認したい年月を指定して表示します。
- 指定した期間のスケジュールをxlsx形式でダウンロードします。
- 表示月の、日毎のスケジュールです。
固定 :毎年電力会社から配布される13カ月分(3月~翌年3月)のスケジュールです。
更新 :電力会社がスケジュールの更新を行った場合は更新と変わります。
○% :当日のスケジュールの中で一番低い制御率が表示されます。 - 選択した日の30分毎のスケジュールです。(100%:MAX発電、0%:発電なし)
PCS稼働状況

- 最新のPCSデータ取得日時です。
※情報が更新されない場合は、お使いの端末で画面更新を実施してください - 各PCSの状態、電圧、電流、瞬時発電力を表示します。
ソーラーモニターオフグリッド

- 現在の瞬時発電力です。%部分と円グラフの色付き部分は、最大出力と比較した割合です。
- それぞれPCS、出力制御スケジュールの確認の画面へ遷移します。
※取得している場合のみ表示 - 本日の予想発電量、実発電量です。下矢印は現在太陽光発電から消費されている瞬時電力です。
- 本日の売電電力量です。右矢印は現在系統へ売電されている瞬時電力です。
- 本日の購入電力量です。下矢印は現在系統から購入している瞬時電力です。
- 本日の発電と電力消費状況です。
購入ピーク電力 :本日瞬時購入電力が一番多かった時の値です。
折れ線グラフ :発電量([白]実績、[青]予想)
積み上げ棒グラフ :消費電力量([橙]太陽光消費電力量、[赤]購入消費電力量) - 昨日、今月、今年のCO₂排出抑制量です。
- 昨日、今月、今年の消費電力量と購入ピーク電力です。
ソーラーモニターオフグリッド蓄電池監視

- 現在の瞬時発電力です。円グラフの色付き部分は最大出力と比較した割合です。
- PCSの確認画面へ遷移します。
- 購入と売電の瞬時電力・累計電力量です。右矢印は蓄電池への瞬時充電電力です。
- %は蓄電池の充電率、下矢印は蓄電池からの瞬時放電電力です。
- 現在、昨日、今月の蓄電池充放電状況です。
- 本日の実発電量と、日射量予報に基づいた発電予報です。
- 本日の電力消費状況です。
購入ピーク電力 :本日瞬時購入電力が一番多かった時の値です。
- 本日の発電と電力消費状況のグラフ表示です。
折れ線グラフ :発電量([橙]実績、[青]予想)
積み上げ棒グラフ :消費電力量([白]購入消費電力量、[赤]太陽光消費電力量、[青]蓄電池消費電力量)
設定ピーク電力 :管理サイトで「サイネージ用ピーク電力(kW)」を設定した際に表示されます。 - 昨日、今月、今年のCO₂排出抑制量です。
- 昨日の電力消費状況です。供給電力量は太陽光と蓄電池から供給された電力量です。
- 今月の電力消費状況です。供給電力量は太陽光と蓄電池から供給された電力量です。
MAスマートメーター

- 日時、月次、年次の発電量・系統(購入)電力量・自家消費電力量のグラフ表示へ遷移します。
- 1時間前に太陽光発電量があれば点滅します。
- 本日の実発電量、予想発電量です。
- 1時間前に自家消費電力量があれば表示されます。
- 本日の自家消費電力量、系統(購入)電力量です。
- 1時間前に自家消費電力量+系統(購入)電力量があれば表示されます。
- 1時間前に系統(購入)電力量があれば点滅します。
- 昨日の発電と電力消費状況です。
系統電力量削減率:消費電力量における系統(購入)電力量の削減率です。
【計算式】自家消費電力量÷消費電力量×100 - 本日の発電と電力消費状況です。
折れ線グラフ :発電量([白]実績、[青]予想)
積み上げ棒グラフ :消費電力量([赤]系統(購入)電力量、[橙]太陽光消費電力量)