-
登録したメールアドレスにレポートやアラートが届かない
お手数ですが、お使いのメールソフトで迷惑メールフォルダ等に振り分けされていないか、登録したメールアドレスに誤りが無いか、ご利用されているセキュリティソフトによって、メールがブロックされていないか等ご確認をお願いいたします。
以上を確認しても原因が不明の場合は弊社へお問い合わせください。 -
発電状況レポートのメール送付時間を変更してほしい
恐れ入りますが、発電状況レポートは登録発電所順に自動でメール配信しておりますため、メール送信時間を変更する事ができかねます。尚レポートにつきましては、ソーラーモニター管理サイトよりお客様ご自身でダウンロード可能でございますので、併せてご活用いただけますと幸いです。
関連項目:
-
レポートやアラートの送信先メールアドレスを変更したい
下記マニュアルに手順の記載がございますので、ご参照ください。
- 管理者のメールアドレス変更方法:P15~P17(管理者権限のみ)
- 所有者のメールアドレス変更方法:P19~P20
- メール送信先の登録・修正:P21~P30(管理者権限のみ)
-
発電所で何かあった際に駆けつけてもらえるか
遠隔監視のみご契約の発電所は対応しておりませんが、メンテナンスサービスom'sにご加入いただいている発電所につきましては、現地駆けつけ対応が可能でございます。
-
管理者や所有者を変更したい場合はどうすればよいか
-
電力会社が実施する出力制御には対応可能か
PCSメーカーによっては弊社機器にて対応可能です。
対応可能メーカーについては、ソーラーモニターのページをご覧ください。 -
想定発電量は出力制御による発電低下は考慮されているか
出力制御は考慮されませんので、電力会社の出力制御が実施された場合には想定発電量と実発電量の乖離が発生いたします。
関連項目:
-
晴れているのに実発電量がほとんど無い(冬期)
パネルに雪が積もっている場合は、晴れていても発電量が大きく低下します。雪解け後も発電状況に変化が見られない場合は弊社にお問い合わせください。
-
PCSを交換した場合に何か対応は必要か
型番に変わりがなく、アドレス等のPCS側通信設定が交換前と同じであれば、引き続き監視可能です。交換によるPCS累計発電量リセットによって、ソーラーモニターの発電量表示にマイナスが生じた場合は、弊社へご連絡ください。
メーカーや型番が変わる場合、弊社機器の設定変更だけではなく、場合によっては追加部材等も必要になる場合がございます。その際は事前にご相談ください。 -
発電状況レポートをダウンロードしたい
下記マニュアル47ページ「2-3. 発電状況レポートの出力」をご参照ください。
-
発電監視状況一覧の本日PCS状況が[正常]以外となっている
1日の監視のうちPCSが正常以外の状態で1度でも検知されると、「本日PCS状況」にはその正常以外の状態が表記されます。こちらは状態が正常に復旧しても当日中は消えません。
直近の取得状態は「最新PCS状況」にてご確認ください。関連項目:
-
発電状況レポートに表示されている[発電所出力]は何の情報を表示しているか
パネルの総出力を表示しております。
-
ソーラーモニターのログイン方法を知りたい
監視開始日に、ログインに必要なURL、お客様専用のID・PWをメールにてご案内しております。ソーラーモニターの管理者/所有者様でログイン情報が見つからない場合は再送いたしますので、弊社へお問い合わせください。
-
過去の売電金額を確認したい
ソーラーモニター管理サイトより発電状況レポートをダウンロードする事で、過去の発電状況とともに売電金額をご確認いただけます。売電金額は税込で表示しております。
関連項目:
-
発電所の監視データの保存期間を知りたい
サービスをご契約いただいている期間中は、監視開始からのデータが全て保存されます。
-
CO₂排出抑制量の計算方法を知りたい(ソーラーモニター)
該当発電所の発電量(kWh)に、JPEA(太陽光発電協会)表示ガイドライン記載の、CO₂削減効果に関する結晶系シリコン太陽電池の排出係数を乗じた値となります。
-
石油削減換算量の計算方法を知りたい(ソーラーモニター)
該当発電所の発電量(kWh)に、JPEA(太陽光発電協会)表示ガイドライン記載の、1kWhあたりの石油の削減量を乗じた値となります。
-
森林面積拡大坪の計算方法を知りたい(ソーラーモニター)
[CO₂排出抑制量(kg-CO2)] ÷ [3570(kg)]÷[0.000330578512]
3570kgは1haあたり1年間にCO₂を吸収する量として換算しています。
1坪=0.000330578512 haです。 -
CO₂削減量、CO₂削減率の計算方法を知りたい(ソーラーモニターオフグリッド)
- CO₂削減量
([一般送配電事業者CO₂排出係数]-[太陽光発電CO₂排出係数])×[太陽光供給電力量] - CO₂削減率
[CO₂削減量]÷([消費電力量]×[一般送配電事業者CO₂排出係数])×100
- CO₂削減量
-
一般送配電事業者CO₂排出係数(t-CO₂/kW)の根拠を知りたい(ソーラーモニターオフグリッド)
環境省の電気事業者別排出係数資料より、一般送配電事業者の基礎排出係数を参照しています。
-
太陽光発電CO₂排出係数(g-CO₂/kWh)の根拠を知りたい(ソーラーモニターオフグリッド)
JPEA(太陽光発電協会)表示ガイドラインより、太陽光発電システムに関する結晶系シリコン太陽電池のCO₂排出係数を参照しています。
-
負荷追従制御を行っているがRPRが作動する(ソーラーモニターオフグリッド)
追従制御の設定値調整でRPR作動を抑えられる場合がございますので、弊社へご相談ください。
-
系統電力量削減率の計算方法を知りたい(MAスマートメーター)
自家消費電力量÷消費電力量×100