
変化を楽しみ、
挑戦を成長に変える仕事
GX事業統括部 営業部 / Kさん
これまでの経歴
- 新卒で医療業界の会社へ入社
- 医療サービスの営業職
- 病院・介護施設向けの提案営業
入社理由
太陽光とITを掛け合わせた分野は、これからますます伸びていくと感じていたし、社会的なニーズも高まっていくと確信していました。
営業職として売上をしっかり作れる業界で働きたいという思いが強くあったので、成長性や市場の広がりが大きいところが決め手となりました。
ギャップ
役員の方々との距離がとても近く、相談や決裁のスピードが早いことには驚きました。
見積の確認などもすぐに対応していただけるので、とてもスムーズに業務が進められます。
また、部署を越えたコミュニケーションも取りやすく、全員がワンフロアにいるという物理的な距離感の近さも大きいと思います。
ちょっとしたことでも気軽に話しかけやすく、風通しが良いなと感じています。
担当している業務

営業として、主に発電事業者や施工店、商社などのお客様に向けて、弊社のさまざまなサービスをご提案しています。
たとえば、「ソーラーマスター」という発電シミュレーションサービスでは、お客様がパワコンやパネルの設置枚数、収支予想といった試算を行うにあたりご相談を受けることが多いです。
また、「ソーラーモニター」や、「ソーラーモニターオフグリッド for MAスマートメーター」を担当しており、サービスの説明や提案を行っています。
提案書や見積書の作成、トラブルが起きた際の対応、社内での連携や調整など、案件ごとに多岐にわたる業務を担当しています。
仙台、名古屋、広島、大阪など、全国さまざまな地域に訪問する機会があります。
地方出張の際は、その土地に住んでいる友人と食事に行くなど、ちょっとした楽しみもあります。
大変だったこと
この業界は、制度や仕組み、ルールが目まぐるしく変わっていきます。
また、お客様からのご要望も案件ごとに異なり、過去に事例のないものも多く、都度新しい知識を吸収する必要があります。
私自身、業界未経験からのスタートだったため、初めは専門用語や仕組みが分からず、戸惑うこともありました。
周囲に相談したり、自分で調べたりしながら、一つひとつを経験に変えていくことで、次の案件に活かせることが多くなっていきました。
やりがい
最近、従来使っていた機器が原価高騰や供給の問題で手に入りにくくなってきていて、これまで扱ったことのない機器を使用した構成で対応することも増えました。
前例がないからこそ不安もありましたが、チャレンジすることで、できることの幅が広がっていく実感があります。
お客様の要望に応える中で、自分自身の知識と経験も確実に増えていき、そこにやりがいを感じています。
良いところ
福利厚生で3,000円の懇親会費用が嬉しいです。
同部署や他部署のメンバーなどいろんな人と一緒に焼肉や中華など少し豪華なランチを食べに行っています。
他部署の人でもランチを通じて気軽にコミュニケーションが取れるのが良いですね。
また、有志メンバーで仕事終わりにバドミントンやバスケットボールを楽しむ機会もあり、20人近くが集まることもあります。
マイラケットを持参して定期的に体を動かすことでリフレッシュになっています。